LIXIL 引き戸「エルムーブ」 PS(DN)タイプの分解洗浄修理
「鍵の動作不良」 点検修理を希望している。
戸建てでもよく見る仕様である。開き戸とどちらがいいかは、個人の好みが分かれるところだろう。
上部のシリンダーが対象になる。

いつものおまじない洗浄スプレーだけでは改善しないため、分解することになる。分解は意外と簡単で、設計がよくできていると感心するほどである。今回はシリンダーケースがなかなか取れなかったが、コジると普通に外れる。 シリンダーとサムターンが、ユニット化されているから、交換はユニット交換になるのか…?
シリンダー部分までゆくと、お決まりのY字スクリューが現れる。


Y字ネジは少し小さめだったが、専用ドライバーで難なく外せた。しかし、注意しないとネジ山を痛めてしまいそうだ。
タンブラーが見える内筒を外してタンブラーを見ると、一番奥の9番目のタンブラー位置が合っていない。タンブラー間の異物少々を取り除いて完了した。
お客様には早めの交換を促して完了。
ユニット交換ではなく、同一DNコア交換になるが、料金提示したが、交換作業は見送りとなった。